元キッチンカー店主が語る、焼き芋に未来を感じた訳 | しあわせの焼き芋 いもぞう

BLOG & INFO

お知らせ ブログ

元キッチンカー店主が語る、焼き芋に未来を感じた訳

5年間のキッチンカー生活で見えたもの

お店を持つ前、私は約5年間キッチンカーでカフェを営んでいました。メニューには、国産無農薬レモンを使ったレモネード、オリジナルのハーブほうじ茶、日本ならではの発酵食など、体にやさしいものを大切にしていました。小さな窓口からお客様と直接会話し、「おいしかったよ」「また来るね」と声をかけてもらえることが、日々の喜びでした。

開店当初の出店風景です

ベトナムのコーヒー農園から、日本のさつまいもへ

キッチンカーのかたわら、自家焙煎コーヒーにも力を入れてきました。特にベトナムの低地栽培コーヒーの農園を応援し、生産者の思いやその魅力を伝える活動もしてきました。けれど、続けるうちに「自分の国の農産物にも光をあてたい」という気持ちが強くなっていったんです。そこで出会ったのが、日本の土壌や気候にぴったりな“さつまいも”でした。

ベトナムのコーヒー農園の応援で苗木植えに参加

焼き芋に未来を感じた決定的な理由

私には3人の子どもがいて、アレルギーを持つ子もいます。小さな子どもからお年寄りまで、アレルギーの心配なく安心して食べられる焼き芋は、本当にすばらしい存在だと感じました。栄養価も高く、保存もきき、手間をかけずにおいしい。そんな万能選手をもっと応援したい――そう思ったことが、コーヒーから焼き芋屋に転身するきっかけでした。

「さつまいもは日本を救う」

日本の食料自給率は年々低下し、将来への不安を感じています。もし海外からの供給が途絶えたら、私たちの食卓はどうなってしまうのでしょうか。そんな中で、昔から日本の土壌に根づき、保存性も高く、栄養豊富なさつまいもは大きな可能性を秘めています。焼き芋を広めることは、日本の農業を応援することにつながるはず。さつまいもを愛し、支えることが、未来の日本を少しずつ救う道だと信じています。

この記事の著者

いもぞん(店長)

2024年冬至の日、早稲田の穴八幡のすぐそばにオープンした「しあわせのつぼ焼き芋 いもぞう」の店主。焼き芋とコーヒーが大好き。前職は自家焙煎ベトナムコーヒーと軽食のカフェキッチンカー運営。3人の子どもを持つ母でもあります。仕事でも、家庭でも、「食」と向き合う中でずっと温め続けてきた「国産」への思い。誰でも安心して食べられる純国産品である焼き芋に、未来の可能性を感じています。モットーは「さつまいもは日本を救う」。

コメントは受け付けていません。

〒169-0051 
東京都新宿区西早稲田2-1-4鈴木ビル101
電話番号 / 080-6180-7414

 

営業時間 / 11:00~18:00
定休日 / 木曜日 その他は不定休になります。

 

プライバシーポリシー / 特定商取引法に基づく表記 / 利用規約

Copyright © 2025 しあわせのつぼ焼き芋 いもぞう All Rights Reserved.
ショップリンク